足裏は体につながっている

私たちはリフレクソロジーを通して、皆さまの心身の健康に役に立とうと信じて施術を行っています。前の記事「足もみが気持ち良いのは世界共通」でも紹介した通り、リフレクソロジーとは足の反射区を刺激することで対応する体の部位を活性化するもので、アメリカ人医師の研究により確立された“理論”に基づくものです。

反射区を刺激すると対応部位は反応する

リフレクソロジーで確立された反射区や経絡などを基にした足つぼを揉んだり、押したりすることで刺激をすることで、体が健康につながるのか直感的にはわかりづらいかもしれません。また、実際に施術を受けられたことがある方は、結果として体が楽になったり、症状が軽くなったり、良くなったりすることで実感を得ているかもしれませんが、その理由や理屈までを捉えることは難しい方もおられると思います。

そのような時、先日(10月8日)NHK BSプレミアムで再放送された美と若さの新常識「足裏から美しさを取り戻せ」において反射区を押した際の対応部位の様子を音で聞くコーナーがありました。これは、反射区に対する対応部位が活発化していることを可視化=誰でも見ることができるものです。

ぜひ、気になる方は再度の放送の機会があればご覧いただきたいと思いますし、以下に紹介するブログの方でもご覧いただけます。

引用:美と若さの新常識「足裏から美しさを取り戻せ」
https://www.nhk.or.jp/beautyscience-blog/2019/152/369678.html


足もみが理論的にも、伝統的にも心身の健康につながることを信じて。

writing by T.O.

お母さんの『やさしい』足もみ

足のケア=リフレクソロジー(反射療法)が『心と体の健康』に役立つことを実際に体験した事例や、ご家庭でもできるケアの仕方などを少しずつですが皆様にご紹介していきたいと考えています。足からつながり、皆さまの心と体の健康の一助になりますように。